〒370-3602 群馬県北群馬郡吉岡町大久保112-2

診療時間
9:00~12:25 × ×
13:30~17:00 × ×

休診日:木曜・日曜・祝日

ご予約・お問い合わせはこちらへ

0279-55-1181

なぜ反対咬合になるの?

上下が噛みあった時、下顎が上顎より前に出た状態を反対咬合といいます。

3歳を過ぎた頃上下の噛み合わせが安定します。4歳を過ぎても反対咬合が自然に治らない時は、その後の顎の成長に影響しますので早めに対応したいです。

 

反対の噛み合わせになる原因は様々ですが、おおもとは、上顎の前方への成長が不十分であることです。

 前歯の噛み合わせが反対になることで、ますます上顎を前方に成長させることができなくなります。乳歯であっても早めに対応し、上顎の前歯が下顎の前歯よりも前に出た状態に直してあげることが大切です。

 

以下の内容もご覧ください

お子さまの将来まで考えた矯正治療が当院の特徴。親御さまと一緒にお子さまのお口の健康をサポートしていきます。

当院で行っている、痛みや歯を抜くといった負担の少ないバイオブロック矯正について詳しくご説明します。

丁寧なカウンセリングと精密な検査を行い、お口の環境を改善するための細やかなサポートを心がけています。

お子さまと親御さまが安心して治療を受けていただけるよう、落ち着いた雰囲気と充実した設備を整えております。

治療に際してのよくある疑問やご不安な点にお答えいたします。ほかにも気になることがあれば、お気軽にお問い合せください。

乳歯の反対咬合がよくない理由

乳歯の反対咬合は、永久歯の反対咬合と異なり、今後の成長に与える影響があります。人間の体は、動かすことで形が作られていくため、例えば顎を自由に左右に動かせなければ、顎関節部の形に影響が出ます。

<口元、顎、顔貌などの形態について>

・上唇が薄く、下唇が厚くなりやすい

・口角が下がり、笑ったとき上の前歯が見えにくい

・顎関節部、下顎頭の成長が長くなる

<咀嚼、発音などの機能面について>

・噛む回数が減る。噛む力が落ちる。

・顎を左右に自由に動かすことが不自由になる。

・舌の位置が下がり、いつも下の前歯を押す位置に落ちている。

・舌を持ち上げることが苦手になることで、発音が正確にできにくくなる。

(サ、タ、ラ行音など)