診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:25 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
13:30~17:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
休診日:木曜・日曜・祝日
「どんな風に治療が進むんだろう?」そんな不安はありませんか?こちらでは、当院の矯正歯科治療の流れについて、ご説明いたします。
受付で保険証、診察券(再診の場合のみ)をお渡しください。初診の方には問診票のご記入をお願いしております。
なお、無料相談も行っておりますので、ぜひご利用ください。
診療時間 | 月曜・火曜・水曜・金曜・土曜 9:00~12:25/13:30~17:30 |
---|
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
---|
治療へのご希望やご不安などをお聞かせください。
横顔のレントゲンや歯型の模型の作成のほか、顔写真の撮影、CT撮影、お話しをしているときやお水を飲みこんでいる動作の動画撮影などを行います。
検査結果をもとに、現在のお口の状況や具体的な治療法をご説明。費用や治療にかかる期間についてもお伝えします。
来院のたびに歯の動きに合わせて装置の調整を随時行っていきます。治療の際には、舌・唇・頬などの動かし方の練習や歯磨き方法をお伝えします。
治療中の通院間隔は、状況により異なります。
週1回を続けることもあれば、月1回になることもあります。
一定期間が経過した後に治療の進み具合を再評価し、治療方針を検討。この際、初診時と同様の検査を行います。
特に成長期のお子さまは、お口の状態の変化を確認する必要性が高くなります。
なお、小児矯正では奥歯(第二大臼歯)の咬み合わせが適切になるまで続けることが目標です。
矯正治療中は虫歯や歯周病のリスクが高くなるため、定期的にお口をチェックし、歯のクリーニング(PMTCやスケーリング)や歯磨き方法の指導、食生活へのアドバイスを行います。
特に、フッ素が入ったお水でのお口のゆすぎ方や、フッ素入りの歯磨き粉について詳しく説明します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午前:09:00~12:25
午後:13:30~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日